お知らせ
持続化補助金の公募が再開します
長らく新規の公募が停止していた小規模事業者持続化補助金ですが、3月4日に新しい公募要領が公開されました。
今回募集が行われるのは、次の3つの枠となります。
1. 一般型・通常枠(第17回)
補助上限 | 50万円(インボイス特例対象事業者は50万円上乗せ、賃金引上げ特例対象事業者は150万円上乗せ) |
補助率 | 2/3(賃金引上げ特例のうち赤字事業者は3/4) |
対象経費 | 機械装置等費、広報費、ウェブサイト関連費、展示会等出展費(オンラインによる展示会・商談会等を含む)、旅費、新商品開発費、借料、委託・外注費 |
・公募申請受付開始:2025年5月1日
・公募申請受付締切:2025年6月13日17時
2. 創業型(第1回)
創業後3年以内の小規模事業者等が対象です。
補助上限 | 200万円(インボイス特例対象事業者は50万円上乗せ) |
補助率 | 2/3 |
対象経費 | 一般型と同様 |
・公募申請受付開始:2025年5月1日
・公募申請受付締切:2025年6月13日17時
・窓口:小規模事業者持続化補助金事務局
3. 一般型・災害支援枠(6次)
令和6年能登半島地震・令和6年奥能登豪雨により被害を受けた小規模事業者等が行う事業再建の取組を支援する枠です。
※補助対象者については、自社の事業用資産に損壊等の直接的な被害を受けた場合はもちろんのこと、令和6年能登半島地震等に起因して、売上減少の間接的な被害を受けた場合も対象になります。
補助上限 | ①200万円(自社の事業用資産に損壊等の直接的な被害があった事業者) ②100万円(間接的(売上減少)な被害があった事業者) |
補助率 | 2/3(一定の要件を満たす事業者のみ対象) |
対象経費 | 一般型に加えて設備処分費、修繕費、車両購入費 |
・公募申請受付開始:2025年3月21日
・公募申請受付締切:2025年4月28日