お知らせ

2025年4月からの改正(雇用・労働関係)

公開日: 2025年3月31日

年度始めや月始めは色々と制度が変更になります

2025年4月から主に雇用・労働関係で変更になるものを上げてみました(一部抜粋)

・出生後休業支援給付の創設

子の出生後の一定期間内に両親がともに14日以上の育児休業を取得した場合に、既存の育児休業給付と合わせて休業開始前の手取り10割相当を支給する「出生後休業支援給付金」を受給できるようになる

・育児時短就業給付の創設

子が2歳未満の期間に時短勤務を選択した場合に、時短勤務時の賃金の10%を支給する「育児時短就業給付金」を受給できるようになる

・雇用保険における自己都合離職者の給付制限の見直し

自己都合離職者の雇用保険の基本手当(失業給付)における原則の給付制限期間を2か月から1か月に短縮する

・高年齢雇用継続給付の給付率引下げ

高年齢雇用継続給付について、最大給付率を各月に支払われた賃金額の15%から10%に引き下げる

・雇用保険料率の改定


※詳細は厚生省


入学・就職など慌ただしい季節ですが、確認を忘れないようにしましょう

お気軽にご相談ください

お電話から

076-243-5568

受付時間 8:30~17:00(月~金曜日※祝日除く)

お問い合わせフォームから

ご相談・お問い合わせ

※お問い合わせフォームからのご相談は返信まで数日かかる場合がございます。あらかじめご了承ください。

※携帯電話のメールアドレスでお問い合わせ頂く場合は、『kitamura-kaikei@tkcnf.or.jp』からのメールが受信できるように設定をお願い致します。